宮崎のマンゴーは、「完熟」にこだわり、樹上で熟し自然に落果したものだけをネット袋でキャッチし収穫します。
一度食べたら忘れられない、トロピカルで濃厚な甘みが多くのファンを魅了しています。 |
〜 おいしい果実だけを収穫する方法 〜
どんな果物でも、母なる樹の栄養をたくさんもらっておいしくなるため、樹から離れるときが一番おいしいのです。
完熟マンゴーは、その瞬間を逃さないように一つひとつの果実をネットで包み、果実がネットに自然に落果するのを待って収穫します。
産地では、この方法により、マンゴー本来のおいしさ、香りを十分に蓄えた果実を消費者の皆様に安定的にお届けできるように、計画的な生産出荷に努めています。 |
 |
※マンゴーはウルシ科の植物です。体質によっては、マンゴーの果汁等でかぶれることがあります。ご心配な方は、フォークなどを使ってお召し上がりいただき、直接、皮膚に触れないようにご注意ください。 |
|
 |
■商品ブランド認証基準 |
(1)自然に落果するまで樹上で完熟させた、特に食味・ 外観の優れた果実
(2)経済連が定める県統一基準を満たす果実
・品位:「青秀」以上
・階級:「2L」以上
・糖度:「15度」以上 |
 |
■商品ブランド産地認定基準 |
(1)部会組織体制が確立していること
(2)産地規模がおおむね1ha以上であること
(3)計画的な生産・出荷を行っていること
(4)品質管理、検査体制、クレーム処理等の出荷体制が確立していること |
 |
■商品ブランド産地名 |
宮崎中央地区本部、綾町地区本部、
はまゆう地区本部、串間市大束地区本部、
都城地区本部、こばやし地区本部、
西都地区本部、日向地区本部、
児湯地区本部、尾鈴地区本部 |
 |
|