|
■材料(4人分)
ごぼう…200g
豚薄切り肉…300g
にんじん…100g
小ねぎ…6本
■調味料
いり白ごま…大さじ4
酒・みそ・しょうゆ・ごま油…各大さじ2
砂糖…大さじ1
だし汁…1/2カップ |
 |
■調理手順
(1) ごぼうとにんじんは大きめのささがきにする。
(2) 豚肉は3〜4cmに切っておく。
(3) ごま油を熱し、ごぼう・にんじんをいためる。
(4) だし汁を加え、少し煮詰める。
(5) 汁気がなくなったら豚肉を加え、いためる。
(6) 調味料を合わせ、(5)に加えてさっと混ぜる。
(7) ごまを加えて全体にからめる。
(8) 器に盛り、ねぎを散らす。 |
 |
■NHK宮崎「いっちゃがTV」より |
 |
■材料(4人分)
米…3カップ
水…3カップ
きんぴら…下記の全量
絹さや…8本
塩…少々
錦糸玉子(卵…2個 塩…少々 サラダ油…少々)
A(酢…65cc 砂糖…45g 塩…8g)
炒りごま…大さじ1
■きんぴらの材料
ごぼう…150g
人参…50g
サラダ油…大さじ1
B(砂糖…大さじ1 薄口しょう油…大さじ1.1/2 酒…大さじ1 みりん…大さじ1 だし汁…大さじ3)
炒りごま…小さじ1 |
 |
■調理手順
(1) 洗った米と水を炊飯器に入れて炊く。
(2) きんぴらを作る。ごぼうの皮をそげ落とし千切りにし、水でさっと洗う。人参も千切りにする。
(3) 鍋にサラダ油を熱し、水気を切ったごぼうを炒め、さらに人参も加えて炒める。
(4) (3)の全体に油がまわったらBを加え、汁気がなくなるまで炒めて、炒りごまをふる。
(5) 絹さやは、塩を少々加えた熱湯でさっと茹で、斜め千切りにする。
(6) 錦糸玉子を作る。フライパンにサラダ油を熱し、卵と塩をあわせたものを流し、薄焼き卵を作り千切りにする。
(7) Aであわせ酢を作り、(1)の炊き上がったご飯に加え、切るように混ぜ合わせる。
(8) (7)に(4)を加え混ぜ合わせ、炒りごまをふり、錦糸玉子と絹さやを散らす。 |
 |
■(社)宮崎県ジェイエイ食品開発研究所 「みやざきの食と健康」より |
 |
■材料(4人分)
牛肉薄切り…300g
ごぼう…300g
炒りごま…少々
■調味料
しょう油…大さじ3
酒…大さじ3
砂糖…大さじ3 |
 |
■調理手順
(1) ごぼうは、きれいに洗って斜めに乱切りし、水にさらしてあくをぬく。
(2) 鍋に水気を切ったごぼうを入れ、かぶるくらいの水で火にかけてあまり軟らかく煮ないこと。歯ごたえがある位でよい。
(3) 牛肉を加えて、調味料を入れ、水気のない位まで煮る。
(4) 20〜30分位の時間で出来上がり。 |
 |
■(社)宮崎県ジェイエイ食品開発研究所 「みやざきの食と健康」より |
 |
|