|
■材料(4人分)
にら…1束
たけのこ…80g
きくらげ…40g
にんじん…1/3本
卵…8個
炊いたごはん…800g
■調味料
水…1・1/2カップ
酢…1/2カップ
砂糖…100g
濃口しょうゆ…大さじ5
水溶きかたくり粉…適量 |
 |
■調理手順
(1) にらは3cm位に切り、2つに分けておく。
(2) にんじん・たけのこ・きくらげは千切りにする。
(3) 卵に酒・濃口しょうゆ(大さじ1)・化学調味料・ごま油を混ぜあわせる。
(4) (3) に切った野菜と半分のにらを入れ 混ぜる。
(5) 油を熱し (4) を入れ 火が通るまで焼く。
(6) 甘酢あんの材料を火にかけ 沸騰したら水溶きかたくり粉でとろみをつけ 残り半分のにらを入れる。
(7) 炊いたごはんを器に盛り (5) をのせ、(6) をかける。 |
 |
■NHK宮崎「いっちゃがTV」より |
 |
■材料(36個分)
薄力粉…150g
オートミール…100g
ケーキ用マーガリン…100g
さとう…100g
たまご…1個分
ニラ…30g
白ごま…30g |
 |
■調理手順
(1) ニラはさっと湯がき細かくきざみ、卵とニラをミキサーに入れてかける。
(2) 薄力粉はふるっておく。
(3) ボールにバターとさとうを入れ、よく混ぜてから(1)を加えて混ぜる。
(4) (3)にオートミール、ゴマ、薄力粉を加えて混ぜ合わせる。
(5) 天板にオーブンシートをしいて(4)をスプーンですくって並べる。
(6) 170℃に温めておいたオーブンで(5)を15分ぐらい焼く。 |
 |
■NHK宮崎「いっちゃがTV」より |
 |
■材料(4人分)
にら…300g
とりのささ身…3本
ミニトマト…6個
調味料
塩…小さじ2
酒…少々
■ドレッシング材料
いりごま…大さじ3
おろししょうが…大さじ1
マスタード…大さじ2
だし汁…大さじ3
酢…大さじ3
酒…大さじ2
薄口しょうゆ…大さじ3
砂糖…大さじ1 |
 |
■調理手順
(1) とりのささ身に塩・酒をふり、電子レンジ(500W)に3分かけ細かく裂く。
(2) にらを30秒ほどゆで、3cm位に切る。
(3) ごまをすり、おろししょうが・マスタードを入れてすりつぶす。
(4) 残りの調味料を入れ混ぜる。
(5) とりのささ身を中心に盛り、にら・ミニトマトを周りに添える。
(6) ドレッシングをかけて出来上がり。 |
 |
■NHK宮崎「いっちゃがTV」より
レシピ考案者:国富町食生活改善推進協議会 |
 |
■材料(4人分)
にら…2束
すし飯(米…1カップ 水…1カップ 砂糖…40g 酢…30cc)
卵焼き(卵…2個 塩…3g 油…適量)
かにかまぼこ…2本
巻きのり…2枚
■調味料
薄口しょう油…30cc
みりん…30cc |
 |
■調理手順
(1) にらをゆでて、薄口しょう油とみりんを混ぜ合わせた中に一晩漬けておく。
(2) すし飯の材料を炊飯器に入れて炊く。
(3) 卵と塩を混ぜフライパンに油を熱し、卵焼きを作る。
(4) 巻きのりの上にすし飯を広げて水気を切った、にら、かにかまぼこ、卵焼きをのせて巻き食べやすい大きさに切る。
※具にはお好みで、しいたけ、人参、かんぴょう等を入れてもおいしいです。 |
 |
■(社)宮崎県ジェイエイ食品開発研究所 「みやざきの食と健康」より |
 |
■材料(4人分)
にら…1束
人参…1/4本
生しいたけ…4枚
こんにゃく…100g
ごま…大さじ4
豆腐…400g
■調味料
味噌…80g
薄口しょう油…大さじ2
砂糖…大さじ2 |
 |
■調理手順
(1) にらを5cmに切り人参は短冊切りにする。
(2) 生しいたけは石づきを取り千切りし、こんにゃくは細切りにする。
(3) (1)と(2)をさっと茹で、冷水につけ水気を切る。
(4) すり鉢でごまをすり味噌、濃口しょう油、砂糖を入れて混ぜ合わせる。
(5) (4)に豆腐を加え形がなくなるまですりつぶす。
(6) (3)を加え混ぜ合わせる。 |
 |
■(社)宮崎県ジェイエイ食品開発研究所 「みやざきの食と健康」より |
 |
|